ホーム > 研究者紹介 >告知・成果・実績 加藤 明
 

加藤 明 准教授

原著論文

Katoh A, Hatanaka T, Takeuchi E, Uchida M and Natsume H. Calibration of infrared video-oculography by using bioadhesive phosphorescent particles for accurate measurement of vestibulo-ocular reflex in mice. J. Advanced Science, in press
Mugikura S, Katoh A, Watanabe S, Kimura M and Kajiwara K. Abnormal gait, reduced locomotor activity and impaired motor coordination in Dgcr2-deficient mice. Biochem Biophys Reports, in press.
Katoh A, Shin SL, Kimpo RR, Rinaldi JM and Raymond JL. (2015) Purkinje cell responses during visually and vestibularly driven smooth eye movements in mice. Brain and Behavior, 21 JAN 2015 | DOI: 10.1002/brb3.310.
Katoh, A., Chapman, P.J. and Raymond, J.L. (2008). Disruption of learned timing in P/Q calcium channel mutants. PLoS ONE 3, e3635. Epub 2008 Nov 4.
Katoh, A., Jindal, J.A. and Raymond, J.L. (2007). Motor deficits in homozygous and heterozygous P/Q-type calcium channel mutants. J. Neurophys. 97, 1280-7.
Boyden, E.S., Katoh, A., Pyle, J.L., Chatila, T.A., Tsien, R.W. and Raymond, J.L. (2006). Selective engagement of plasticity mechanisms for motor memory storage. Neuron 51, 823-34.
Kimpo, R.R., Boyden, E.S., Katoh, A., Ke, M.C. and Raymond, J.L. (2005). Distinct patterns of stimulus generalization of increases and decreases in VOR gain. J. Neurophys. 94, 3092-3100.
Katoh, A., Yoshida, T., Himeshima, Y., Mishina, M. and Hirano, T. (2005). Defective control and adaptation of reflex eye movements in mutant mice deficient in either the glutamate receptor δ2 subunit or Purkinje cells. Eur. J. Neurosci. 21, 1315-1326.
Yoshida, T.*, Katoh, A.*, Ohtsuki, G., Mishina, M. and Hirano, T. (2004). Oscillating Purkinje neuron activity causing involuntary eye movement in a mutant mouse deficient in the glutamate receptor delta2 subunit. J. Neurosci. 24, 2440-8.
*These authors contributed equally to this work
Shutoh, F., Katoh, A., Ohki, M., Itohara, S., Tonegawa, S. and Nagao, S. (2003). Role of protein kinase C family in the cerebellum-dependent adaptive learning of horizontal optokinetic response eye movements in mice. Eur. J. Neurosci. 18, 134-142.
Shutoh, F., Katoh, A., Kitazawa, H., Aiba, A., Itohara, S. and Nagao, S. (2002). Loss of adaptability of horizontal optokinetic response eye movements in mGluR1 knockout mice. Neurosci. Res. 42, 141-145.
Tanaka, H., Katoh, A., Oguro, K., Shimazaki, K., Gomi, H., Itohara, S., Masuzawa, T. and Kawai, N. (2002). Disturbance of hippocampal long-term potentiation after transient ischemia in GFAP deficient mice. J. Neurosci. Res. 67, 11-20.
Katoh, A., Kitazawa, H., Itohara, S. and Nagao, S. (2000). Inhibition of nitric oxide synthesis and gene-knockout of neuronal nitric oxide synthase impaired adaptation of mouse optokinetic response eye movements. Learning & Memory 7, 220-226.
Moriya, T., Yoshinobu, Y., Kouzu, Y., Katoh, A., Gomi, H., Ikeda, M., Yoshioka, T., Itohara, S. and Shibata, S. (2000). Involvement of glial fibrillary acidic protein (GFAP) expressed in astroglial cells in circadian rhythm under constant lighting conditions in mice. J. Neurosci. Res. 60, 212-8.
Kitazawa, H., Katoh, A., Yagi, T. and Nagao, S. (2000). Dynamic characteristics and adaptability of reflex eye movements of Fyn-kinase-deficient mice. Neurosci. Lett. 280, 179-82.
Katoh, A., Kitazawa, H., Itohara, S. and Nagao, S. (1998). Dynamic characteristics and adaptability of mouse vestibulo-ocular and optokinetic response eye movements and the role of the flocculo-olivary system revealed by chemical lesions. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95, 7705-10.
Shibuki, K., Gomi, H., Chen, L., Bao, S., Kim, J.J., Wakatsuki, H., Fujisaki, T., Fujimoto, K., Katoh, A., Ikeda, T., Chen, C., Thompson, R.F. and Itohara, S. (1996). Deficient cerebellar long-term depression, impaired eyeblink conditioning, and normal motor coordination in GFAP mutant mice. Neuron 16, 587-99.
Gomi, H., Yokoyama, T., Fujimoto, K., Ikeda, T., Katoh, A., Itoh, T. and Itohara, S. (1995). Mice devoid of the glial fibrillary acidic protein develop normally and are susceptible to scrapie prions. Neuron 14, 29-41.

総説

加藤明 (2015) 「前庭動眼反射の機能と役割」 体育の科学 12 月号 65 巻 12 号, 852-856
加藤明、畑中朋美、関根嘉香、岩田利枝、木村穣、坂部貢
シックハウス症候群スクリーニングを視野に入れたマウス・ラット眼球運動研究の応用.臨床環境医学 21 巻 1 号, p73-81, 2012.
加藤明 (2011) 運動学習プロセスの柔軟性.Flexibility of processes for Motor Learning. 日本神経回路学会誌, 181 号, 41-49.
Boyden, E.S.*, Katoh, A.*, and Raymond, J.L. (2004). Cerebellum-dependent learning: The role of multiple plasticity mechanisms. Annu. Rev. Neurosci. 27, 581-609.
*These authors contributed equally to this work.
加藤明、吉田盛史、平野丈夫 (2003) 小脳による運動制御・運動学習機構解明へ向けての分子遺伝学的アプローチ. Approach to the dynamics of cerebellar motor control and the mechanisms of cerebellar motor learning by molecular genetics. 脳の科学 25, 571-578.

著書

加藤明、畑中朋美、関根嘉香、岩田利枝、木村穣、坂部貢 (2013) シックハウス症候群マニュアル 日常診療のガイドブック、P13-19. (一部担当)

講演

2015.12.3
第 38 回日本分子生物学会年会にてポスター発表
2015.10.19
The 45th Annual Meeting of the Society for Neuroscience にてポスター発表
2015.7.28
第38回日本神経科学大会(神戸・神戸国際会議場)シンポジウムにて口頭発表
2015.5.15
筑波大学大学院生命環境科学研究科セミナーにて講演「反射性眼球運動を用いた運動学習メカニズムへのアプローチ」
2015.1.21
群馬大学 神経生理学セミナーにて講演 「眼球運動学習機構の多様性」
2015.1.10
東海大学/INCF Japan Node 小脳プラットフォーム合同神経科学ミニシンポジウムにて講演 「小脳運動学習獲得と発現の汎化モデル」
2015.1.9
第5回東海大学テニュアトラック制度シンポジウムにて研究進捗状況発表
2014.11.14
The 44th Annual Meeting of the Society for Neuroscience にてポスター発表
2014.9.11
第37回日本神経科学学会大会にてポスター発表
2014.7.25
東海大学総合医学研究所・糖鎖科学研究所・創造科学技術研究機構 第6回公開合同シンポジウムにて発表
2014.3.8
平成25年度JAXA宇宙環境利用科学委員会 第9回「宇宙環境へ適応するための感覚−運動ゲインコントロール」にて発表
2013.11.22
立命館大学 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 視覚科学の統合的研究センターレクチャーシリーズにて講演「小脳が生み出す多様な眼球運動学習機構」
2013.9.13
東京都医学総合研究所 都医学研セミナーにて講演  「反射性眼球運動の学習メカニズムの多様性」
2013.3.8
平成24年度 JAXA宇宙環境利用科学委員会 第8回「宇宙環境へ適応するための感覚−運動ゲインコントロール」にて発表
2012.12.14
第3回東海大学テニュアトラック制度シンポジウム(東海大学高輪校舎)にて研究進捗状況発表
2012.11.28
慶應大学 第78回生理学 Brain Club セミナーにて招待講演
「運動学習を司る多様な神経機構 −遺伝子、神経回路から行動まで−」
2012.07.24〜27
2012年度包括脳ネットワークワークショップ(仙台国際センター)にてポスター発表
「前庭動眼反射のタイミング運動学習における獲得学習の汎化」
2011.12.19
第2回東海大学テニュアトラック制度シンポジウム(東海大学校友会館、霞が関)にて研究進捗状況発表
2011.10.14
東海大学総合医学研究所第7回研修会にて講演
2011.06.28
理研脳科学総合研究センター(和光)にて講演
2011.05.12
2011年度テニュアトラック教員着任セミナー(東海大学伊勢原校舎)にて発表「運動学習プロセスの柔軟性」

グラント

2015-2017年度日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
研究分担者
2015 年度包括型脳科学研究推進支援 ネットワーク研究集会支援 代表者
2015 年度東海大学連合後援会研究助成 研究分担者
2015 年度国立遺伝学研究所共同研究(A1) 研究代表者
「αキメリン欠損による自律神経系神経回路形成及び機能障害の解析」
2015 年度上半期「東海大学総合研究機構研究集会補助計画」代表者
2015 年 第 38 回日本神経科学大会シンポジウム招聘費追加支援 代表者
2014 年度下半期「東海大学総合研究機構研究集会補助計画」代表者
2013年度国立遺伝学研究所共同研究(B) 研究代表者
「αキメリン欠損による神経回路形成異常と眼球運動制御への影響」
2012年度国立遺伝学研究所共同研究(B) 研究代表者
「αキメリン欠損による神経回路形成異常と眼球運動制御への影響」
2012年度研究奨励補助計画 研究代表者
「眼球運動を制御する神経回路における alpha キメリンの役割」
2011−2013年度東海大学連合後援会研究助成金 研究分担者
「生活環境がもたらす病気の診断法と対処法の開発」