医学部の学生が「マヒドン王子記念賞国際会議」のラポーターを務めました
医学部医学科の学生4名が、1月28日から2月3日までタイ・バンコクで開催された「2018年マヒドン王子記念賞国際会議」(Prince Mahidol Award Conference2017=PMAC 主催:タイ国政府、マヒドン王子記念賞財団、共催:独立行政法人国際協力機構=JICAほか)に参加。このうち、4年次生の佐久間真紀さんと2年次生の塚本恵子さん、久松亜里沙さんの3名が、分科会の議事録やサマリーを作成するラポーターを務めました。日本の大学生でラポーターを担当したのは3名のみです。佐久間さんらは、タイをはじめアジア各国の医学生や大学院生、医師らと4人1組になって講演やパネルディスカッションの内容を要約し、要点をパワーポイントにまとめるといった重要な業務に取り組みました。
PMACは、国際保健に貢献した人を顕彰し、国際社会における保健関連の重要な課題の解決に向けて議論する国際会議で、毎年1月に行われています。今回は、「世界を新興感染症の脅威から守る」をテーマに開かれ、タイのシリントーン王女をはじめ、世界保健機関(WHO)や世界銀行、各国の政府関係者、学識者、研究機関、市民団体の代表者ら、85カ国から約1300名が参加しました。
世界各国の感染症対策に興味を持ち、コソボ共和国の結核医療施設を見学した経験を持つ佐久間さんは、「感染症に関するグローバルな取り組みについて学びたい」と考えて参加。「国際会議のラポーターを経験できただけでなく、ランチ会やフィールドトリップでパネリストや来場者と積極的に交流し、文献を読むだけではわからない世界の感染症対策の現状や課題、組織横断的な対策について学びを深めることができました。人脈が広がったことも大きな収穫です」と振り返っていました。
塚本さんと久松さんは、1年次生のときに本学がWHOやJICAと連携協力して実施した「21世紀保健指導者養成コース」に個別体験学習として参加。その際、公衆衛生や国際保健に興味を持ち、同コースの運営事務局を担当していた本学部の木ノ上高章准教授(基盤診療学系衛生学公衆衛生学)の勧めもあって、ラポーターに挑戦しました。塚本さんは、「中国やタイの医学生や大学院生と意見を交わしながら、よいチームワークでサマリーの作成に取り組めました。公共政策や途上国の医療政策に興味があり、WHOなどの国際機関で働くのが目標です。さまざまな国の医療関係者と出会うことで、今後の学びに向けて多くの刺激を受けました」とコメント。また、久松さんは、「感染症に関する多様な考え方を知り、視野が広がりました。公衆衛生やさまざまな保健医療政策についてさらに学習し、将来は世界の保健医療問題の解決に貢献したいと考えています。ラポーターを務められて感謝しています。機会があればまた挑戦したい」と抱負を話していました。
この記事についてご評価ください。
この記事についてご評価ください。
その他 記事一覧
発信 :東海大学九州キャンパス
農学部主催「熊本地震追悼式」を行いました

掲載号:060
発信 :東海大学札幌キャンパス
元国際文化学部国際コミュニケーション学科教授の川崎一彦名誉教授が「スウェーデン北極星勲章」を受章しました

掲載号:059
発信 :東海大学
中国仏教協会副会長、嵩山少林寺の釋永信方丈に平和戦略国際研究所の客員教授記を授与しました

掲載号:059
発信 :学校法人東海大学
THE世界大学インパクトランキングで日本の私立大学で4位にランクインしました

掲載号:059
発信 :東海大学札幌キャンパス
笹川准教授がコクヨデザインアワード2018のファイナリストに選出されました

掲載号:058
発信 :学校法人東海大学
『東海大学七十五年史』が完成しました

掲載号:056
発信 :東海大学医学部付属病院
医学部付属病院の内海美奈子看護師が横浜駅構内における人命救助で表彰されました

掲載号:056
発信 :付属静岡翔洋高等学校
付属静岡翔洋高校の3年生がフィリピンセブ島へ送る支援物資の回収作業を行いました

掲載号:056
発信 :東海大学清水キャンパス
青木名誉教授、佐藤船長の名を冠した海底地形名が承認されました

掲載号:055
発信 :東海大学現代教養センター
現代教養センターの田中彰吾教授が著書『生きられた<私>をもとめて』で第12回湯浅泰雄著作賞を受賞しました

掲載号:052
発信 :学校法人東海大学
世界大学ランキング(分野別)で私立大学4位になりました

掲載号:051
発信 :東海大学
世界大学ランキング(分野別)に本学がランクインしました

掲載号:050
発信 :東海大学湘南キャンパス
卒業生の渡邊守成氏がIOC委員に就任しました

掲載号:048
発信 :付属市原望洋高等学校
付属市原望洋高校に人工芝グラウンドを整備しました

掲載号:048
発信 :伊勢原キャンパス
医学部付属病院が長期の病院ボランティア活動者に感謝状を贈呈しました

掲載号:046
発信 :東海大学付属諏訪高等学校
付属諏訪高校に人工芝グラウンドを整備しました

掲載号:045
発信 :東海大学湘南キャンパス
ラグビーフットボール部主催の「丹沢祭」でギネス世界記録を更新しました

掲載号:041
発信 :東海大学湘南キャンパス
三佐川亮宏教授が第108回日本学士院賞の授賞式に出席しました

掲載号:041
発信 :学校法人東海大学
沼津市への土地寄付により学校法人東海大学に紺綬褒章が授与されました

掲載号:041
発信 :学校法人東海大学
「QS世界大学ランキング2019」に東海大学がランクインしました

掲載号:040
発信 :付属熊本星翔高等学校
付属熊本星翔高校野球部が日本高校野球連盟の善行表彰に選出されました

掲載号:036
発信 :高輪キャンパス
情報通信学部の実験室をリニューアルしました

掲載号:036
発信 :東海大学
昭和薬科大学との学術交流協定を締結しました

掲載号:034
発信 :東海大学
QS世界大学ランキング(専攻分野別)に本学がランクインしました

掲載号:033
発信 :東海大学
アジア大学ランキングに本学がランクインしました

掲載号:031
発信 :東海大学
原辰徳客員教授が野球殿堂入りいたしました

掲載号:030
発信 :東海大学
世界大学ランキングに本学がランクインしました

掲載号:026
発信 :大学運営本部高等教育室
湘南キャンパスの施設グランドデザインが策定されました

掲載号:025
発信 :東海大学
世界大学ランキングに本学がランクインしました

掲載号:021
発信 :東海大学
卒業生の内田さんが第59次南極地域観測隊員に選ばれました

掲載号:019
発信 :東海大学
「大学の世界展開力強化事業」タイプAに採択されました

掲載号:019
発信 :東海大学
「Times Higher Education (THE) アジア世界大学ランキング2017」に東海大学がランクインしました

掲載号:017
発信 :東海大学
世界大学ランキングに本学がランクインしました

掲載号:015
発信 :東海大学
「Times Higher Education (THE) 世界大学ランキング日本版2017」に東海大学がランクインしました

掲載号:011
発信 :東海大学農学部
応用動物科学科の卒業生が「第56回全国青年農業者会議」で農林水産省経営局長賞を受賞しました

掲載号:011
発信 :東海大学
Times Higher Education (THE) アジア世界大学ランキング2017に東海大学がランクインしました

掲載号:010
発信 :東海大学工学部
航空操縦学専攻1期生の松宮純恵さんがアイベックスエアラインズの機長に昇格しました

掲載号:008
発信 :東海大学海洋学部
千賀学部長が東海大学Ⅱ世の『鐘』を松前総長に返還しました

掲載号:007
発信 :東海大学文学部
文学部文芸創作学科卒業生の川口好美さんが「第60回群像新人評論賞」を受賞しました

掲載号:004
発信 :東海大学
原辰徳氏の客員教授就任記者会見を開きました

掲載号:003
バックナンバーから探す
- 076号(2021-03-17)
- 075号(2021-03-02)
- 074号(2021-02-18)
- 073号(2020-12-09)
- 072号(2020-11-13)
- 071号(2020-09-30)
- 070号(2020-09-10)
- 069号(2020-08-26)
- 068号(2020-05-13)
- 067号(2020-04-22)
- 066号(2020-03-25)
- 065号(2020-03-13)
- 064号(2020-02-26)
- 063号(2020-02-05)
- 062号(2020-01-22)
- 061号(2020-01-08)
- 060号(2019-04-24)
- 059号(2019-04-10)
- 058号(2019-03-27)
- 057号(2019-03-13)
- 056号(2019-02-27)
- 055号(2019-02-13)
- 054号(2019-01-23)
- 053号(2019-01-09)
- 052号(2018-12-26)
- 051号(2018-12-12)
- 050号(2018-11-28)
- 049号(2018-11-14)
- 048号(2018-10-24)
- 047号(2018-10-10)
- 046号(2018-09-26)
- 045号(2018-09-12)
- 044号(2018-08-22)
- 043号(2018-08-08)
- 042号(2018-07-25)
- 041号(2018-07-11)
- 040号(2018-06-27)
- 039号(2018-06-13)
- 038号(2018-05-23)
- 037号(2018-05-09)
- 036号(2018-04-25)
- 035号(2018-04-11)
- 034号(2018-03-28)
- 033号(2018-03-14)
- 032号(2018-02-28)
- 031号(2018-02-14)
- 030号(2018-01-24)
- 029号(2018-01-10)
- 028号(2017-12-27)
- 027号(2017-12-13)
- 026号(2017-11-22)
- 025号(2017-11-08)
- 024号(2017-10-25)
- 023号(2017-10-11)
- 022号(2017-09-27)
- 021号(2017-09-13)
- 020号(2017-08-23)
- 019号(2017-08-09)
- 018号(2017-07-26)
- 017号(2017-07-12)
- 016号(2017-06-28)
- 015号(2017-06-14)
- 014号(2017-05-24)
- 013号(2017-05-10)
- 012号(2017-04-19)
- 011号(2017-04-05)
- 010号(2017-03-22)
- 009号(2017-03-08)
- 008号(2017-02-22)
- 007号(2017-02-08)
- 006号(2017-01-25)
- 005号(2017-01-11)
- 004号(2016-12-21)
- 003号(2016-12-07)
- 002号(2016-11-23)
- 001号(2016-11-09)