『東海大学七十五年史』が完成しました

056号 2019-02-27
発信:学校法人東海大学
その他
転載元: 投稿記事

学校法人東海大学の建学75周年記念事業の一環で編纂が進められていた『東海大学七十五年史』の「通史篇」と「部局篇」がこのほど完成。建学75周年記念式典が開かれた2017年に発行となっていた『図録 東海大学75年』と合わせて3冊がそろいました。1月28日には七十五年史編集委員会の橋本敏明委員長(常務理事、学園史資料センター長)と沓澤宣賢副委員長(文学部教授、同副センター長)が、代々木キャンパスで松前達郎総長と松前義昭理事長・副総長に2篇を手交して完成を報告しました。

学園では11年1月から事業活動を開始し、建学75周年に向けて「学校法人東海大学建学75周年記念事業委員会」を発足し、さまざまな記念事業の実施に取り組んできました。12年4月1日には、2012年4月から松前義昭理事長が委員長に就任し、同委員会の下に「学校法人東海大学建学75周年記念誌編纂委員会」が設置され、さらに13年4月1日付で編纂委員会の下に「学校法人東海大学建学75周年記念誌編集委員会」(14年から東海大学七十五年史編集委員会)が置かれ、実質的な編集作業を開始しました。編集委員会は橋本委員長、沓澤副委員長の下、学園の教育機関に所属する教員で構成。さらに学園の教職員から選ばれた顧問が委員会の活動を支援してきました。また、編纂委員会ならびに編集委員会は学校法人東海大学望星学塾学園史資料センターが事務局を務め、記念誌編纂にかかわる事務作業全般を担当しました。「通史篇」については、編集委員会の構成員のうち6名の委員が担当時期を分担。連携を取りながら執筆を進めてきました。「部局篇」は、付属諸学校を除いて編集委員会事務局が草稿を作成し各部局の幹事を通じて校正を依頼。また、付属諸学校の原稿については、初等中等教育部が統括して各校園で執筆し、それぞれ通史篇との整合性や表記をそろえながら完成度を高めてきました。

17年11月1日に発行となった『図録 東海大学75年』は、A4判オールカラーで本文75ページ。写真を中心とした構成で、建学75周年記念事業で整備された各種施設・設備のほか、学園の特徴的な教育・研究活動などを紹介しています。さらに、別冊として13年度学校法人東海大学新任教職員研修での松前達郎総長による講話をもとにした小冊子「東海大学建学の思想とその源泉」と、全日本吹奏楽コンクール大学の部で12年から通算4回金賞を受賞した吹奏楽研究会が演奏する「建学の歌」と「東海大学校歌」を収録したCDも添付されています。17年11月4日の学校法人東海大学建学75周年記念祝賀会で出席者に配布したほか、デジタル版は建学75周年記念基金の寄付者に送付しました。

このほど完成した「通史篇」は、学園の建学から17年11月までの歴史について、全体の流れを著述したものです。巻頭を飾るカラーページの口絵をはじめ、学園の創立者・松前重義について記した序章、1942年から70年代初頭までを記した第一章「創設と再建」から、特色ある教育活動や組織の統廃合と改編、地震への対応と復興支援、建学100周年に向けた学園の総合戦略である「学校法人東海大学学園マスタープラン」について紹介する第六章「未来への羅針盤」まで、参考文献や年表、組織図、校舎配置図なども含めて本文965ページにわたって学園の歩みを記録しています。

また、大学の学部や短期大学(部)、付属諸学校といった教育機関のほか、各種の付置研究機関や教育支援施設などについて、それぞれの開設から現在までの歴史を個別に記した「部局篇」は、建学75周年に当たる17年4月1日時点での組織・機関を基準に、すでに廃止されたものも含めて全88部局で構成。本文1335ページで、それぞれの開設趣旨と沿革、多様な取り組みなどの歴史を紹介し、沿革表や組織図も収録しています。

『東海大学七十五年史』の「通史篇」「部局篇」は書籍版とデジタル版を作成。学園内外の各機関に配布するほか、PDF形式で東海大学図書館ホームページ上の機関リポジトリを用いて年度内に公開します。

 

この記事についてご評価ください。

この記事についてご評価ください。

 

その他 記事一覧

発信 :東海大学九州キャンパス

農学部主催「熊本地震追悼式」を行いました

ナイス 1

掲載号:060

発信 :東海大学札幌キャンパス

元国際文化学部国際コミュニケーション学科教授の川崎一彦名誉教授が「スウェーデン北極星勲章」を受章しました

ナイス 3

掲載号:059

発信 :東海大学

中国仏教協会副会長、嵩山少林寺の釋永信方丈に平和戦略国際研究所の客員教授記を授与しました

ナイス 1

掲載号:059

発信 :学校法人東海大学

THE世界大学インパクトランキングで日本の私立大学で4位にランクインしました

ナイス 5

掲載号:059

発信 :東海大学札幌キャンパス

笹川准教授がコクヨデザインアワード2018のファイナリストに選出されました

ナイス 3

掲載号:058

発信 :東海大学医学部付属病院

医学部付属病院の内海美奈子看護師が横浜駅構内における人命救助で表彰されました

ナイス 5

掲載号:056

発信 :付属静岡翔洋高等学校

付属静岡翔洋高校の3年生がフィリピンセブ島へ送る支援物資の回収作業を行いました

ナイス 2

掲載号:056

発信 :東海大学清水キャンパス

青木名誉教授、佐藤船長の名を冠した海底地形名が承認されました

ナイス 1

掲載号:055

発信 :東海大学現代教養センター

現代教養センターの田中彰吾教授が著書『生きられた<私>をもとめて』で第12回湯浅泰雄著作賞を受賞しました

ナイス 1

掲載号:052

発信 :学校法人東海大学

世界大学ランキング(分野別)で私立大学4位になりました

ナイス 4

掲載号:051

発信 :東海大学

世界大学ランキング(分野別)に本学がランクインしました

ナイス 3

掲載号:050

発信 :東海大学湘南キャンパス

卒業生の渡邊守成氏がIOC委員に就任しました

ナイス 1

掲載号:048

発信 :付属市原望洋高等学校

付属市原望洋高校に人工芝グラウンドを整備しました

ナイス 2

掲載号:048

発信 :伊勢原キャンパス

医学部付属病院が長期の病院ボランティア活動者に感謝状を贈呈しました

ナイス 2

掲載号:046

発信 :東海大学付属諏訪高等学校

付属諏訪高校に人工芝グラウンドを整備しました

ナイス 1

掲載号:045

発信 :東海大学湘南キャンパス

ラグビーフットボール部主催の「丹沢祭」でギネス世界記録を更新しました

ナイス 1

掲載号:041

発信 :東海大学湘南キャンパス

三佐川亮宏教授が第108回日本学士院賞の授賞式に出席しました

ナイス 2

掲載号:041

発信 :学校法人東海大学

沼津市への土地寄付により学校法人東海大学に紺綬褒章が授与されました

ナイス 2

掲載号:041

発信 :学校法人東海大学

「QS世界大学ランキング2019」に東海大学がランクインしました

ナイス 3

掲載号:040

発信 :付属熊本星翔高等学校

付属熊本星翔高校野球部が日本高校野球連盟の善行表彰に選出されました

ナイス 4

掲載号:036

発信 :高輪キャンパス

情報通信学部の実験室をリニューアルしました

ナイス 0

掲載号:036

発信 :東海大学

昭和薬科大学との学術交流協定を締結しました

ナイス 2

掲載号:034

発信 :東海大学

QS世界大学ランキング(専攻分野別)に本学がランクインしました

ナイス 3

掲載号:033

発信 :東海大学医学部

医学部の学生が「マヒドン王子記念賞国際会議」のラポーターを務めました

ナイス 1

掲載号:032

発信 :東海大学

アジア大学ランキングに本学がランクインしました

ナイス 1

掲載号:031

発信 :東海大学

原辰徳客員教授が野球殿堂入りいたしました

ナイス 2

掲載号:030

発信 :東海大学

世界大学ランキングに本学がランクインしました

ナイス 5

掲載号:026

発信 :大学運営本部高等教育室

湘南キャンパスの施設グランドデザインが策定されました

ナイス 0

掲載号:025

発信 :東海大学

世界大学ランキングに本学がランクインしました

ナイス 4

掲載号:021

発信 :東海大学

卒業生の内田さんが第59次南極地域観測隊員に選ばれました

ナイス 2

掲載号:019

発信 :東海大学

「大学の世界展開力強化事業」タイプAに採択されました

ナイス 4

掲載号:019

発信 :東海大学

「Times Higher Education (THE) アジア世界大学ランキング2017」に東海大学がランクインしました

ナイス 4

掲載号:017

発信 :東海大学

世界大学ランキングに本学がランクインしました

ナイス 1

掲載号:015

発信 :東海大学

「Times Higher Education (THE) 世界大学ランキング日本版2017」に東海大学がランクインしました

ナイス 0

掲載号:011

発信 :東海大学農学部

応用動物科学科の卒業生が「第56回全国青年農業者会議」で農林水産省経営局長賞を受賞しました

ナイス 2

掲載号:011

発信 :東海大学

Times Higher Education (THE) アジア世界大学ランキング2017に東海大学がランクインしました

ナイス 0

掲載号:010

発信 :東海大学工学部

航空操縦学専攻1期生の松宮純恵さんがアイベックスエアラインズの機長に昇格しました

ナイス 12

掲載号:008

発信 :東海大学海洋学部

千賀学部長が東海大学Ⅱ世の『鐘』を松前総長に返還しました

ナイス 9

掲載号:007

発信 :東海大学文学部

文学部文芸創作学科卒業生の川口好美さんが「第60回群像新人評論賞」を受賞しました

ナイス 3

掲載号:004

発信 :東海大学

原辰徳氏の客員教授就任記者会見を開きました

ナイス 7

掲載号:003

バックナンバーから探す

SERCH -サイト内キーワード検索-
Copyright © Tokai University Educational System. All rights reserved.