2023/02/01 | ユホ レッパネン講師の着任に伴う「2022年度テニュアトラック教員 着任セミナー」を開催します。NEW!! |
2022/08/30 | 2022年度卓越研究員の公募を終了いたしました。 |
2022/05/30 | 2022年度卓越研究員(数学分野/体育学分野)(テニュアトラック教員)の公募を開始しました。 |
2021/08/30 | 2021年度卓越研究員の公募は終了いたしました。 |
2021/06/21 | Farhad Taghizadeh-Hesary講師がテヘラン大学より招待され、福島第一原発事故後の日本のエネルギー転換についてというテーマで講義を行いました。 |
2021/06/09 | 福田講師らがiPS・ES細胞の神経分化を制御する遺伝子を発見し、それらの成果をまとめた論文が、アメリカの科学雑誌『Cell Reports』オンライン版に掲載されました。 |
2021/05/31 | タギザーデ ヘサーリ ファルハード講師が編集委員を務める論文集"Handbook of Energy Policy"への寄稿を募集します。詳細はWebinarページで確認してください。 |
2021/05/14 | Farhad Taghizadeh-Hesary講師が、電力市場改革に関するERIAのワーキンググループで発表しました。(ERIA:東アジア・ASEAN経済研究センター) |
2021/05/10 | タギザーデ ヘサーリ ファルハード講師は武漢大学に招待され、持続可能性に関連するトピックに関する一連の講義を行いました。 |
2021/04/30 | タギザーデ ヘサーリ ファルハード講師が編集委員を務める論文集への寄稿を募集します。詳細はWebinarページで確認してください。 |
2021/04/30 | タギザーデ ヘサーリ ファルハード講師が編集委員を務める論文集への寄稿を募集します。詳細はWebinarページで確認してください。 |
2021/04/26 | 福田篤講師が令和3年度 「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(疾患特異的iPS細胞の利活用促進・難病研究加速プログラム)」に採択されました。 |
2021/03/10 | Farhad Taghizade-Hesary講師が、テヘラン大学が主催するウェビナーシリーズで講演を行いました。(言語:ペルシャ語) |
2021/03/10 | Farhad Taghizade-Hesary講師 -国有企業の改革に関するの新しい本がSpringerNatureから出版されました。(言語:英語) |
2020/11/20 | 福田講師が「ヒト多能性幹細胞と多層的トランスレーショナル研究」と題したOnlineシンポジウムを開催します。 |
2020/11/05 | 倉重講師が「様々な認知機能間・感情間・概念間の関係構造を神経科学的手法に基づいて明らかにする」と題したOnlineシンポジウムを開催します。 |
2020/10/29 | 東海大学、韓国:延世大学、国際NPO:Climate Bonds Initiative (CBI)とジョイントWEBセミナーが開催されました |
2020/10/15 | タギザーデヘサーリ ファルハード講師は、気候変動、循環、持続可能経済のための金融に関するワークショップで基調講演を行いました。 |
2020/10/13 | タギザーデヘサーリ ファルハード講師は、イランの日本大使館から、文部科学省奨学金の新規受給者のための講演会へ特別ゲストとして招待されました。 |
2020/10/12 | 10月29日(木)に、タギザーデ講師がモデレーターとなり、東海大学、韓国:延世大学、国際NPO:Climate Bonds Initiative (CBI)とジョイントWEBセミナーを開催します。(事前登録不要) |
2020/10/03 | タギザーデ ヘサーリ ファルハード講師の著書が出版されました。 |
2020/08/28 | タギザーデ講師が国際会議(ICBF 2020)にて講演を行いました。 |
2020/07/31 | タギザーデ講師が韓国の延世大学とジョイントWEBセミナーを開催しました。 |
2020/02/16 | タギザーデ講師がイランのテヘラン大学でセミナーを開催しました。 |
2020/01/29 | タギザーデ講師が信託協会の信託研究奨励金を贈呈されました。 |
2020/01/28 | 研究セミナー「日本とASEAN:経済とエネルギーの展望」を開催しました。 |
2020/01/20 | タギザーデ講師が中東調査会パネルディスカッションに出席しました。 |
2019/12/13 | 倉重宏樹講師の論文がアクセプトされました。 |
2019/12/12 | 2019年度着任セミナーを実施しました。 |
2019/12/01 | シンポジウム「芸術作品と科学」を開催しました。 |
2019/11/11 | シンポジウム「芸術作品と科学」を開催いたします。 |
2019/11/01 | 2019年度文部科学省卓越研究員事業による研究者 1名(社会科学分野)が着任しました。 |
2019/08/30 | 2019年度卓越研究員の公募は終了いたしました。 |
2019/07/06 | ポーラ美術館で田口講師のスペシャルギャラリートークが盛況に開催されました。 |
2019/04/05 | 6/15(土)ポーラ美術館で田口講師のスペシャルギャラリートークを開催します。 |
2019/03/26 | 福田篤助教国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の研究助成制度に採択されました |
2019/03/14 | 2019年度卓越研究員(テニュアトラック教員)の公募を開始しました。 |
2019/01/01 | 文部科学省卓越研究員事業による研究者 1名(医学部門)が着任しました |
2018/12/10 | 2019年1月18日_2018年度2回テニュアトラック着任セミナー開催します。 |
2018/11/30 | 2018年12月3日_2018年度第1回テニュアトラック着任セミナー開催します。 |
2018/11/14 | 2017年12月22日(土) 商品形態保護に関するシンポジウムを開催します。 |
2018/11/14 | 2017年11月18日(土) 第8回東海大学テニュアトラック制度 国際シンポジウム 勅使河原蒼風の時代 -近現代美術の保存・修復・再制作をめぐって-を開催します。 |
2018/11/14 | 2017年11月17日(土) ミニシンポジウム「食、海洋と化学的研究」を開催します。 |
2018/11/01 | 文部科学省卓越研究員事業による研究者 1名(人間情報学分野)が着任しました NEW!! |
2018/05/30 | BS朝日「感動バックヤード」に田口かおり先生が出演します。 |
2018/05/21 | 2018年度卓越研究員(テニュアトラック教員)公募を終了いたしました。 |
2018/03/26 | 2018年度卓越研究員(テニュアトラック教員)の公募を開始しました。 |
2017/12/20 | 田口かおり先生が講演されたシンポジウムが新聞に紹介されました。 |
2017/08/07 | 2017年度卓越研究員(テニュアトラック教員)の公募を終了いたしました。(社会科学分野) |
2017/05/24 | 2017年6月17日(土) 国際シンポジウム『臭気』の現代美術「SMELL in Contemporary Art」を開催します |
2017/05/22 | 2017年6月2日(金) 第7回東海大学テニュアトラック制度シンポジウム「Towards the Future of Optical Communications」を開催します |
2017/03/27 | 2017年度卓越研究員(テニュアトラック教員)の公募を開始しました |
2016/01/27 | 2016年度第2回テニュアトラック教員着任セミナーを開催いたしました。 |
2016/12/02 | 2016年度テニュアトラック教員着任セミナーを開催いたしました。 |
2016/11/01 | 文部科学省卓越研究員事業による研究者 1名(人文社会学系)が着任しました |
2016/11/01 | 若手研究者 1名(知的財産分野)が着任しました |
2016/10/01 | 若手研究者 1名が着任しました |
2016/08/09 | 2016年度卓越研究員公募を締切りました |
2016/07/12 | 2016年度国際公募(知的財産研究分野)の公募を締切りました |
2016/05/21 | 2016年度国際公募(食品科学研究分野)の公募を締切りました |
2016/05/23 | 2016年度国際公募を開始しました。(知的財産研究分野) 応募締切り:7月11日(月) |
2016/04/11 | 2016年度テニュアトラック教員(卓越研究員制度による)の公募を開始しました。 |
2016/03/14 | 2016年度国際公募を開始しました。(食品科学研究分野) 応募締切り:5月20日(金) |
2016/01/28 | イベント情報を更新しました |
2016/01/22 | イベント情報に第6回シンポジウム開催のお知らせをアップしました |
2015/10/13 | 森阪匡通特任講師らの研究グループがシロイルカ(ベルーガ)の鳴音(PS1コール)に個体差が存在し、鳴き交わしていることを明らかにしました |
2015/01/20 | イベント情報を更新しました |
2014/11/29 | イベント情報に第5回シンポジウム開催のお知らせをアップしました |
2014/07/10 | イベント情報を更新しました |
2014/04/01 | 若手研究者1名が着任しました |
2014/03/12 | イベント情報を更新しました |
2014/02/18 | 2013年度第3期テニュアトラック教員着任セミナーを行いました |
2014/02/10 | イベント情報に東海大学マイクロ・ナノ啓発会【Tµne】開催のお知らせをアップしました |
2014/02/02 | 国際シンポジウムを行いました |
2014/01/16 | イベント情報に国際シンポジウム開催のお知らせをアップしました |
2014/01/01 | 若手研究者1名が着任しました |
2013/12/24 | 第4回シンポジウムを行いました |
2013/12/06 | 2013年度第2期テニュアトラック教員着任セミナーを行いました |
2013/10/26 | 公募(工学分野)終了しました。 |
2013/10/11 | イベント情報に第4回シンポジウム開催のお知らせをアップしました |
2013/10/01 | 若手研究者1名が着任しました |
2013/10/01 | 公募(医学分野)終了しました。 |
2013/09/06 | 2014年度国際公募(工学分野)を開始しました。 |
2013/08/09 | 2013年度国際公募(医学分野)を開始しました。 |
2013/06/18 | 2013年度テニュアトラック教員着任セミナーを行いました |
2013/05/25 | 公募(海洋学分野)終了しました。 |
2013/04/30 | 若手研究者1名が着任しました |
2013/04/30 | 幸谷先生のページが更新されました |
2013/04/01 | 2013年度国際公募(海洋学分野)の公募要領を一部変更しました |
2013/03/11 | 2013年度国際公募(海洋学分野)を開始しました |
2012/11/05 | イベント情報に第3回シンポジウム開催のお知らせをアップしました |
2012/10/02 | 公募終了しました |
2012/08/29 | 幸谷先生の提案課題が平成24年度JSTさきがけに採択されました |
2012/08/20 | 2013年度国際公募を開始しました |
2012/06/01 | 2012年度テニュアトラック教員着任セミナーを行いました |
2012/04/01 | 若手研究者1名が着任しました |
2012/02/27 | 2011年度第2期テニュアトラック教員着任セミナーを行いました |
2012/01/01 | 若手研究者1名が着任しました |
2011/12/16 | 研究者紹介に各ラボ紹介を掲載しました |
2011/11/11 | イベント情報にシンポジウム開催のお知らせをアップしました |
2011/10/11 | 公募終了しました |
2011/09/30 | 研究者紹介に活動実績情報が追加されました |
2011/08/22 | 2012年度国際公募を開始しました |
2011/07/30 | 公募終了しました |
2011/05/25 | 2011年度第2期国際公募を開始しました |
2011/05/25 | ホームページをリニューアルしました |
2011/04/01 | 若手研究者2名が着任しました |
2011/01/01 | 若手研究者2名が着任しました |
2010/12/10 | 公募終了しました |
2010/10/26 | 2011年度国際公募を開始しました |
2010/09/30 | 公募終了しました |
2010/09/07 | 英語サイトをリニューアル開設しました |
2010/08/09 | 2010年度国際公募を開始しました |
2010/08/09 | 本事業のホームページを開設しました |
2010/07/13 | 本事業が平成22年度科学技術振興調整費 「若手研究者の自立的研究環境整備促進」事業に採択されました |